2015年05月15日

グランプリのカレースタンド - 日乃屋 神田店

東京2件目のカレーは、カレーの聖地神田にあるカレー店日乃屋 神田店さんに行ってきました。

日乃屋カレー hinoya enter

この日乃屋さんは、2011年から神田で開催されている神田カレーグランプリで2013年にグランプリに選ばれたお店。神田駅と岩本町駅の中間くらい、オフィスビル街の近くにある高架下の小さなカレー店。カウンターに数席の備え付けの椅子があるだけのザ カレースタンドというシンプルな内装です。

注文は、食券で購入するシステムで、日乃屋カレー(650円)から名物カツカレー(780円)や海老フライカレー(780円)などリーズナブルな価格のカレーやトッピングが揃ってます。

そんな中から、基本の日乃屋カレー(650円)を温玉でチョイス(温玉と生卵を選択可能)。

日乃屋hinoya 神田店 日乃屋カレー[温玉](650円)

食券を出して数秒で、目の前にカレーが登場。早いです! 写真ではわかりにくいですが、直径30cmほどの大皿に盛られたカレーは、結構なボリューム。褐色のカレーはねっとりと粘りがあって独特のスパイシーなルーが舌にしっかりと絡みついて、美味しさをしっかりと楽しめます。そして、温玉と合わせるとマイルドな味に変化してこれまた面白い。卓上の福神漬けやガーリック入りの天かすともよく合って、美味しい。食後には、スパイスの味がほとんど残らない切れ味も素晴らしい。

早い、安い、旨いの三拍子がそろったカレーで、サラリーマンの昼食には最適なお店ですね。

店名:日乃屋 神田店
住所:東京都千代田区鍛冶町2丁目11-16
電話:03-6206-4795
営業時間:11:00〜15:00, 17:00〜20:00(土曜は昼の部のみ)
定休日:日・祝日
ホームページ:http://www.hinoya.info/

※ 本情報は2015年05月15日現在のものです


posted by ふすか at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ歩記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月14日

超巨大なドーサのランチ - ゴヴィンダス

仕事で東京に行ったついでに船堀にあるカレー店ゴヴィンダス(Govinda's)さんに行ってきました。

Govindas enter

このゴヴィンダスさんは、都営新宿線の船堀駅から線路に沿って都心方向に少し進んだところにある民家の中のインドカレー店。カレーとナンのセットの北インドランチメニューのランチタリー(750円+税)や、ドーサの食べられる南インドランチメニューのランチタリー(750円)など。その中から、南インドランチメニューのゴビンダススペシャルタリー(950円+税)を注文しました。

Govindas ゴビンダーズスペシャルターリー(1026円)

待つこと十数分、出てきたのは直径40cmはゆうにありそうな巨大なドーサが乗ったプレートカレーセット。ドーサとは、南インドの軽食として知られる米や豆を発酵させたペーストで焼くクレープのこと。この大きさと共に焼き色も見事です。表面がサクサクで、内側はもっちり。若干の酸味と強めの塩味で、食べ応えのある味わいです。

このドーサの中には、ジャガイモのカレー炒めのポテトマサラが詰め込まれていて、ドーサと一緒にココナッツチャタニやトマトチャタニをつけながらいただきます。その他、サンバルにラッサムというスパイシーなスープにライス、サラダにインド風ドーナッツのワダ、アプラム(パパド?)まで付いて盛りだくさん。

ドーサは、軽食的な扱われ方がされてますが、このボリュームがあると流石に食事として十分満足できました。


店名:インド料理の店 ゴヴィンダス(Govinda's)
住所:東京都江戸川区船堀2丁目23-4
電話:03-6808-2157
営業時間:11:00〜15:00, 17:00〜21:00
(土・日 10:30〜14:30, 17:30〜21:30)
定休日:不定休
ホームページ:http://www.govindas-tokyo.com/

※ 本情報は2015年05月14日現在のものです
posted by ふすか at 03:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ歩記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月11日

ボブ・マーリー追悼カレー - 村上カレープルプル

5月11日ということで、村上カレー店 プルプル(PULU2)さんに行ってきました。

プルプルpulu2 enter

前回のレビューはこちら

5月11日は、レゲェミュージシャンのボブ・マーリーの命日であり、この日は今回訪問したプルプルさんと姉妹店のデストロイヤーさんでは、ボブ・マーリー追悼500円カレーとしてカレー全品が500円で注文できます。

今回訪問したプルプルさんは、札幌市中央区役所や札幌医科大学にほど近い裏通りの地下にひっそりと位置するお店。店内は本当に地下倉庫のような無骨な内装ですが、そんな独特の雰囲気を味わえるのがプルプルさんの魅力です。

このプルプルさんは、代名詞的メニューのナット・挽肉ベジタブルほか、ラムポール・ベジタブルや和風キーマ・カレーなどのカレーがそろっており、全メニューが通常1,000円、ランチタイム(平日11:00〜14:00)は800円)で食べられます。

今回は、全品500円ということなので、このプルプルさん限定メニューのねぎ・ぶたカレー(特別価格500円)とホタテ・ベジタブル(特別価格500円)の2カレーを辛さの50番(+50円)で注文しました。

プルプルPulu2 ねぎ・ぶたカレー(50番 500 50円) ホタテ・ベシタブル(50番 500円)

こうやって目の前に2杯のカレーが並ぶと壮観です(^^; カレーは、茶褐色のトロリとした少々粘度のあるタイプのカレーで、力強いスパイスが心地よい味わいに仕上がっています。

手前の、ねぎ・ぶたカレーは、醤油ベースのやわらかい豚の角煮がコロコロと入ったスープで、その旨みがスープに溶け出て、味の深みが増しています。一方、奥のホタテ・ベジタブルは、大小のホタテが入っており、上品な旨みも一緒に感じられるスープです。それぞれ具材によってこんなにも味わいに違いがでて、一杯一杯それぞれの旨みを堪能できました☆

店名:村上カレー店 プルプル
住所:札幌市中央区南2条西9丁目 ケンタクビル29B1F
電話:011-272-1190
営業時間:11:00〜20:00
定休日:日曜
ホームページ:http://www5d.biglobe.ne.jp/~pulu2-cr/

より大きな地図で ふすかのEating Recorder 食べ歩記マップ を表示

※ 本情報は2015年5月11日現在のものです
posted by ふすか at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ歩記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月08日

新店舗で待望の"プレ"オープン - ZORA(ゾラ)

先月、移転のため一時閉店した実力派スープカレー店ZORA(ゾラ)さんがついに5月16日よりオープンとなります。それに先駆けて、プレオープンしているということで、早速行ってまいりました♪

ZORA 店舗new shop

前回のレビューはこちら

5月16日より移転オープンされるZORAさんは、大通公園7丁目の並び、西7丁目通り沿いの大通公園と市電通りの間に位置します。白い壁と大きな窓が印象的なオシャレで落ち着いた雰囲気のお店になっていました♪

このZORAさんは、Mama KAYのジャークチキンカレーが代名詞的なスープカレー店なのですが、5月8日、9日の2日間はプレオープンとして2種類程度のメニューが特別価格で提供されていました。この日は、こだわりベーコンとチーズイモモチのカレー(特別価格800円)とルーカレーの熟成カツカレー(特別価格480円)がありました。

そこで、今回はスープカレーのこだわりベーコンとチーズイモモチのカレー(特別価格800円)を辛さ5番(大辛)で注文しました。

ZORA こだわりベーコンとチーズイモモチのカレー(5番 800円[プレオープン価格])

出てきたカレーは、濃褐色のサラサラタイプのスープ。約1か月ぶりですがこの濃厚で幾重にも旨みとスパイスが折り重なったスープの復活を心待ちにしてました☆

そして具材の方はというと、メインのベーコンが柔らかくって、旨みたっぷり。さらにイモモチは中にとろりとチーズが入っていて、間違えない美味しさ。その他、ニンジンやナス、長芋にパプリカ、オクラにベビーコーン、キャベツにゆで卵も入って安定の美味しさでした。

これは、16日のオープン以降、フルメニューから選ぶのが楽しみです☆

店名:BAR CAFE SOUPCURRY ZORA(ゾラ)
住所:札幌市中央区南1条西7丁目12-5 大通パークサイドビル1F
電話:011-231-4882
営業時間:11:30〜21:00
定休日:日曜
ホームページ:http://ameblo.jp/zora-since-aug-19-2009/

※ 本情報は2015年05月08日現在のものです
posted by ふすか at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ歩記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月03日

帯広のマニアックなカレー店 - サンサーラ

網走からその足で帯広のカレーサンサーラ(Sansara)さんに行ってきました。

sansara-shop_thumb.jpg

このサンサーラさんは、帯広市のメインストリートの一つ白樺通り沿いのクランベリーの近く、コハタさんの裏に位置するお店。場所を知らないと、素直には中々たどり着けなさそうな場所にあります(^^;

そのメニューはというと、南インド エビカレー(1,120円)を筆頭にスリランカ風カレー(980円)や数量限定の旬の魚のカレー(980円)などがあります。そして、辛さも1番(ちょい辛)から5番(極めて辛口)まで無料で選択でき、さらに有料で6番10番までチョイス可能です。

そんな中から、セットメニューとして新登場したというスリランカ・プレート(3種類のカレー)(980円)を注文しました。ちなみにカレーが2種類のスリランカ・プレート(880円)もあります。

サンサーラ スリランカプレート[ポーク・大根・ひよこ豆 3種](980円) sansara

このスリランカ・プレートは、日替わりで3種類のカレーが乗った相盛りワンプレート。この日は、ポークカレーに大根のカレー、ひよこ豆のカレーの3種類です♪

ワンプレートに立体的に盛られたカレーの片面は、柔らかく煮込まれた豚バラ肉がゴロゴロと入ったスパイシーなカレー。その奥に、カツオ節のような和風テイストな旨みが隠れていて、旨い。その反対面には、やわらかく煮られた大根のカレーとホクホクのひよこ豆のカレーが。ココナッツの旨みが感じる柔らかい旨みのカレーで、風味がまた違っていて美味しい。

そのカレーの上には、薬味が乗っていて、いいアクセントになってます。さらに、羽根のように生えたパパドが面白い。

単品メニューにも、インドの甘辛唐揚げのチキン65の手法が用いられた、カスベ65(580円)なんてものもあって、これまた多では味わえない美味しさがありました☆

帯広には、他にも沢山のカレー店がありますが、ここも必訪のお店です(^^)

店名:SPICE CURRY&CAFE サンサーラ(SANSARA)
住所:帯広市西20条南3丁目28-5
電話:0155-35-5799
営業時間:11:30〜15:00, 17:00〜22:00(土・日・祝は通し営業)
定休日:月曜(祝日は営業)
ホームページ:http://www.sansaratokachi.com/

※ 本情報は2015年05月03日現在のものです

posted by ふすか at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ歩記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

網走でラムプレートを - 木多郎 網走駒場店

旭川に引き続き、今度は網走のスープカレー店の木多郎 網走駒場店さんに行ってきました。

kitaro-shop.jpg

この木多郎 網走駒場店さんは、札幌澄川にある木多郎 澄川本店さんからのれん分けしたお店で、ここ以外に木多郎 岩見沢店さんも系列店の模様です。

場所は、網走の海岸に並行に走る本通りのベスト電器さんやダイソーさん、コープさっぽろさんのあるショッピングモールの中に位置します。お店は、イタリアンのような南欧風の明るい感じで、店内も落ち着いた雰囲気に統一されていてオシャレな感じです☆

そして、メニューの方はというと、木多郎さんの定番メニューである菜の花のはいったチキン野菜カレー(1,050円)やベーコンエッグカレー(1,050円)の他、土地柄かオホーツク帆立カレー(1,260円)やオホーツクたらばカレー(1,890円)など多数のメニューが取り揃えられています。そして、辛さも0番(レギュラー)から3番(辛口)までが無料で、さらに有料で6番(超激辛;+100円)までチョイス可能です。

そんな中から、一番人気メニューという生ラムステーキカリー(1,360円)を辛さ3番で注文しました。

木多郎 網走店 生ラムステーキカリー(3番 1360円) lamb

アツアツのスキレット(鋳物のフライパン)で出てきたのは、スープカレーというよりはジンギスカン定食的な見た目の料理。山のように盛られた味付きのやわらかいラム肉があり、その下には玉ねぎやキャベツで底上げされています。そして、付け合わせ的な位置には、トマトにニンジン、ナスにピーマンが盛ってあり、構成はスープカレーですが、見た目はやっぱりジンギスカンプレートです(笑) そのジンギスカンが浸っているのが、トマトベースのスープカレーで、サラサラで甘みの感じる優しい感じの味わいです。ただ、スープの量はひかえめで少々物足りない(^^; ラム肉はレア気味で、柔らかくって美味しかったのですが…

他のメニューはちゃんとした深皿で出てきていたので、スープカレーをしっかり堪能したいのなら、別のメニューを頼んだ方がよいかと思いますが、ラムをたっぷり食べたいなら、このメニューはアリですね。

店名:スープカリー専門店木多郎 網走駒場店
住所:網走市駒場北5丁目83-8
電話:0152-45-5010
営業時間:11:30〜22:00
定休日:無休
ホームページ:http://www.kitaro-curry.com/

※ 本情報は2015年05月03日現在のものです

posted by ふすか at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ歩記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。